fc2ブログ

太陽熱温水器の取り外し


10年以上壊れて使えない太陽熱温水器の取り外しのご依頼を頂きました。

最近、ちょっとやそっとでない大型の台風が来ることがあるので、
水の入ってない状態で屋根の上に置いておくと飛散する恐れがあります。

うちの会社でも40年位前には結構沢山取付していた時期もありましたが、
三菱電機が生産をやめてからは、ほとんど取り付ける事がなくなりました。



昔は、足場なしで長バシゴで作業があたりまえでしたが、今は安全第一の
時代になりました。(足場屋さんに足場を組んでもらって作業します。)
f02.jpg


30年位前のものだと思うのですが、シールや名盤も風化して見えません。
タンクとコレクター(集熱板)が一体の物を三連結したタイプで、タンクと
コレクターが分離しないので、三分割しても結構重たいです。
f03.jpg

以前は、この作業は足場なしで長バシゴに擦らせてロープで降ろしていましたが、
命がけの作業でした、
足場があれば、安全です。上から私がロープで引っ張り三人で降ろしました。
f07.jpg


足場にすらせてロープで地上まで降ろしました。
f05.jpg


真ん中から外します。両サイドは、まだワイヤで張ってあります。
f06.jpg




撤去が終わって、屋根をブラシで掃除して完了です。
f08.jpg




やっぱり、安全もお金ですね。

足場代はかかりましたが、安全に丁寧に仕事を終わらす事が出来て

台風が来ても太陽熱温水器が飛散する心配もなくなり「あとあと安心」です。



byひろし
プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR