fc2ブログ

広島市西区のマンションで照明リニューアル工事

広島市西区のマンションで照明リニューアル工事をしてきました!
最近は電気代の値上がりの影響も大きく、電気設備を省エネな物に取り換えたい方が増えてきました。今回のマンションは築13年と比較的新しいマンションですが、日本照明工業会のガイドラインでは交換時期が設置から10年、耐用限度が15年とされており15年以上については直ちに交換を勧めています。
照明器具の交換時期が来ていた事や電気代の節約の為に照明リニューアルを決定されたようです。

駐輪スペースの照明、屋外設置なのでどうしても傷みやすい場所です。ガードが錆びて塗装が浮いています。
IMG_1435(1).jpg

取替後の器具はLEDなので蛍光管が割れて怪我をするリスクもなくなり、ガードもなくなってスッキリしました(*^_^*)
IMG_1437(1).jpg

駐車場も蛍光管交換時に車に落としたりしないよう注意しながら交換したり、車がいない時を見計らって交換するなど管理の手間がありましたがLEDにする事によって解決o(^▽^)o
IMG_1421(1).jpg

写真では分かりづらいですがLED照明になっています
IMG_1439(1).jpg

その他にも各階の廊下照明のシーリングやダウンライト、非常照明の取替もしています
非常照明は普段は点灯していないので壊れていないのでは?と思われるかもしれませんが内部にバッテリーが入っており、このバッテリーが劣化してダメになります。
IMG_1448(1).jpg

非常照明は停電を伴う非常時の避難に必要な照明です。バッテリーが劣化すると避難している間に明かりが消えたり、ひどい場合には器具そのものから発火するリスクもあります。非常照明には交換表示が点灯するようになっていますが、交換時期になったら交換ランプが点灯していなくても取り換える事をお勧めします。
一般照明に比べ高価な器具ですが災害の増えている昨今、取替を先延ばしにしている場合は早期の取替えをお勧めします。
IMG_1449(1).jpg

ハマイでは住宅・マンション・工場など幅広く照明リニューアル工事を承っております。照明を新しくしたい、電気代の節約をしたい、照明を増やしたい等をご検討の場合はぜひご相談ください!ご希望やその場所に合ったプランをご提案いたします!

ハマイへのお問い合わせはこちらから!電話・メール・FAXにて受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!

それでは byたかひろ
スポンサーサイト



中区でマンション共用灯のLED化

以前防犯カメラを設置させて頂いた広島市中区の9階建てマンションで今回は共用灯のLED照明取替工事をさせていただきました
ランプが切れたときの交換はオーナー様ご自身がなされていたそうなのでなかなかの負担であったと思われます
毎月の電気代を少なくする他、ランプ交換の手間もなくなりますのでまだ蛍光灯や電球の照明をご使用されているのであれば取替をお勧めしています。

今回の工事の様子です、ご覧ください!

取替前の様子、築26年のマンションで、出来た当初から取り付けられている照明はまだ点灯しますが場所によっては安定器の故障により点かなかったり器具のフレームが壊れて脱落しそうになっていたりと経年劣化がかなり進んでいました。
IMG_7859.jpg

IMG_7876.jpg

取替後の様子、ダウンライトの交換なので見た目に代わり映えしませんが変えています
各階の共用廊下は人感センサーで点灯するようになっていますが、LEDに変えた事によって既存センサーが使えなくなるので合わせて取り換えなども行いました
IMG_8499.jpeg

IMG_8497.jpeg

最後は交換した全ての照明が点灯する事を確認して作業は完了です!
マンションの共用部はタイマー回路や自動点滅回路で制御されている事が多いので分電盤や制御盤で操作します。
IMG_2978.jpg

電気代の節約に照明のLED化をお勧めしていますが、それ以外にも蛍光ランプの製造をやめるメーカーが増えてきていますので建てたときから一度も照明を変えた事が無い等、長期間使用されている方はお早めにご相談ください。
最近は新型コロナウイルスの影響で物流に支障がありLED照明も入荷が遅れたりしていますので照明が壊れる前に取り換える事をお勧めします。

それでは!byたかひろ

東区でマンション照明リニューアル工事

こんにちは!たかひろです!

今回は先日完了したマンションの照明リニューアル工事をご紹介していこうと思います。
ご入居者代表者様方・管理会社様と理事会を通じてお打ち合わせを行い、仕様や問題の解決方法をご提案し、より良い工事が出来たのではないかと思います。

工事前の様子、11階建てのマンションで1フロアにつき廊下灯だけで23灯もあるのでランプ交換も大変年間のランプ代も結構かかります
IMG_4644.jpg

駐車場も天井が高かったり、照明がついているところが車の真上だったりするのでランプの交換自体が難しそうです。
IMG_4662.jpg

トランクルーム前の写真です。元々ついている照明の位置が悪いため、昼間でも暗く照明の役割が果たせていません 掲載している写真はフラッシュを焚いて撮影しているので暗く見えませんが本当に真っ暗でした。
IMG_1646.jpg

ここからはリニューアル後の写真です。

共用灯が全てLED照明になったことにより球替えの労力や電気代のランニングも抑えられるのはもちろん、ランプ切れに備えランプをストックしておく必要もなくなりました
取替後は点灯・消灯をすることを1台ずつチェックしてまわります。
IMG_0471.jpg

IMG_0487.jpg

駐車場も交換したので車がいない時を狙ってランプ交換する必要もありません!
IMG_0411.jpg

暗かったトランクルーム前は配管配線を新たにし、照明の数を増やして明るくしました。利用頻度や外から見えない場所なのでシンプルな物にしてほしいとの要望から引掛けシーリングにしてLED電球がつけられるようにしました
IMG_0597.jpg

1階のエントランスでは飾り棚に照明が欲しいとの事でしたのでダウンライトを取り付け、花も映えるようになりました
IMG_0394.jpg

マンション照明も年数が経てば照らしたいところや明るくしたいところが周辺環境や生活スタイルによって変わる事もあります。お客様のご要望へ答えた施工、お客様が選択に悩まれているのであれば実用性・利便性を考えたご提案をいたしますので、照明のリニューアルをご検討の方はぜひハマイへご相談ください!

過去のLED照明へのリニューアル実績はこちらでご確認ください。

メールでのお問い合わせはこちらから

梅雨が明けて暑い日が続いていますが、頑張って工事をしています 皆様も熱中症にはお気を付けください。
それでは( ̄^ ̄)ゞ

東広島市でアパート共用部照明交換

こんにちは!たかひろです!

東広島の田口の方でアパート共用部照明を取り換えてきました平成18年に建てられたアパートでちょうど照明器具の更新時期であった事や、電気代の削減の為に交換となりました。以下は工事の様子です。

取替前の器具です、誘導灯の吊りパイプは錆びで茶色く変色しています。丸い器具は光源が蛍光灯なので紫外線で虫が寄りやすく汚れていました





駐車場には外灯ポールが2本あり、脚立やはしごではランプ交換が出来ないのでユニック車を高所作業車仕様にしてランプ交換をします。


交換後の写真です。照明も誘導灯+吊り金具も取り換えてきれいになりました


外灯ポールの電球も取り換えます、松がチクチク邪魔を、、、


こっちの外灯は邪魔もなくスムーズに取替できました!不動産屋さんにあらかじめ外灯の下の駐車スペースには車を止めないようお願いしていたので、ゴミや工具を落として車を傷つける心配もありませんでした(*^_^*)


照明器具の耐用年数は10~15年が目安とされています。マンションやアパートの共用部でまだ蛍光灯や電球の器具を使用しているのであればLED照明へリニューアルを是非ご検討ください!器具の不良による事故の防止や電気代の削減など多くのメリットがあります!

照明のLED化をご検討であれば是非こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください!

ハマイの過去のLED化工事の実績はこちらでご覧いただけます!

それでは!

東広島でマンション共用照明の交換

こんにちは!たかひろです!

今回は東広島のマンションで共用部照明を交換してきました!交換を考えた理由は電気代が高いため蛍光灯照明からLED照明へ取替をしたい。以前に比べてLED照明も安価になったことに加えて照明の交換時期も来ていたので交換を決めたそうです。
お客様とお打ち合わせや現地調査を行い、交換する範囲は日常的によく使用する通路部分と1階のエントランス部分を取り換える事となりました。入居者様や管理人様のご協力もあり工事をスムーズに進めることが出来ましたv(o゚∀゚o)v

照明交換工事の様子です、電気が来ていない事を確認し取り換えていきます。


管理人様が14時までマンションに居られるそうなので、午前中を目標に4つに分かれて作業しました。




器具を外すとゴミやほこりが落ちるので掃除もしつつ次のフロアへ移動


交換作業完了後は全ての照明の点灯を確認します。センサーで動くものは脚立に立ってセンサー部分を覆って動作を確認していきます。


確認中、たまたま通られた入居者様が「明るくなっていいね~」と喜んでおられました(*^_^*)




作業開始から清掃・点灯確認完了まで9時ごろから開始し、13時頃には完了する事ができました!マンション敷地内に作業車を止めさせて頂く等、入居者様・管理人様のご協力がありましたので予定より早く終わらせることができました!本当にご協力ありがとうございました

マンション照明のLED化はわかりやすく電気代に反映されます!照明器具の取替目安は設置から約10年~15年です、この年数を超えている照明を設置されているのであれば交換を検討してみては如何でしょうか?

ハマイの最近のLED化工事の事例

ご相談やお見積りはこちらから!お電話・メールでのお問い合わせお待ちしております!

それでは!
プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR