狭い場所にあるエコキュート取替
18年くらい前の新築の時設置させていただいたエコキュートが故障して取替させていただく事になりました。

多くの場合給湯機は、家の裏の狭い場所に設置してあるケースが多く大きなタンクユニットの搬出・搬入に苦労します。

給湯 ・ 給水 ・ ヒートポンプA配管 ・ B配管 ・ 風呂行き配管 ・ 戻り配管 ・ ドレン配管 ・電源線 ・ リモコン線 ・ ヒートポンプ渡り線 ・ アース線 ・ 脚固定ボルトと、はずしてゆきます。

タンクユニットは、水を抜いた状態でも80kg位あります。人力で頑張ります。
今回は460Lタイプで重いので、内部の熱交換器や、循環ポンプを外して10kgくらい軽くしてます。

浴室リモコンの交換の画像です。

マスキングテープを貼ってコーキングをします。

浴室リモコン交換完了です。

搬入経路も裏庭を通って。狭い場所を通るので本体の角に養生テープを貼っています。

最も狭い場所ですが、いったん垂直に立ててなんとかクリア

タンクユニットを据えて配管を接続して行きます。

狭い場所での作業がほとんどなので、手道具もコンパクトに持ち運べるように工夫しています。

配管が終わって通水テストをして水漏れの無いことを確認して保温材を巻きます。

ヒートポンプユニットも設置して完了です。
お客様が搬入通路を片付けて下さっていたので、朝9時位から作業を開始して、13時位には終了しました。ありがとうございました。
by、ひろし

多くの場合給湯機は、家の裏の狭い場所に設置してあるケースが多く大きなタンクユニットの搬出・搬入に苦労します。

給湯 ・ 給水 ・ ヒートポンプA配管 ・ B配管 ・ 風呂行き配管 ・ 戻り配管 ・ ドレン配管 ・電源線 ・ リモコン線 ・ ヒートポンプ渡り線 ・ アース線 ・ 脚固定ボルトと、はずしてゆきます。

タンクユニットは、水を抜いた状態でも80kg位あります。人力で頑張ります。

今回は460Lタイプで重いので、内部の熱交換器や、循環ポンプを外して10kgくらい軽くしてます。

浴室リモコンの交換の画像です。

マスキングテープを貼ってコーキングをします。

浴室リモコン交換完了です。

搬入経路も裏庭を通って。狭い場所を通るので本体の角に養生テープを貼っています。

最も狭い場所ですが、いったん垂直に立ててなんとかクリア


タンクユニットを据えて配管を接続して行きます。

狭い場所での作業がほとんどなので、手道具もコンパクトに持ち運べるように工夫しています。

配管が終わって通水テストをして水漏れの無いことを確認して保温材を巻きます。

ヒートポンプユニットも設置して完了です。
お客様が搬入通路を片付けて下さっていたので、朝9時位から作業を開始して、13時位には終了しました。ありがとうございました。
by、ひろし
スポンサーサイト