照明器具の間引き点灯で、まさか!
節電目的で、倉庫や会社事務所などで見られる間引き点灯・・・・

こんな風にグローをはずしたり、ランプを外していませんか?

クランプメーター(電流測定器)で測ってみると・・・・

1.143の文字が・・・(約114Wの消費)
な、なんと節電しているはずが、まったく節電されていません、
それどころか、ランプが全灯している時より電気を食ってる!
全灯(2本ランプ点灯)させて測定すると・・・

1.030の文字が・・・(約103Wの消費)
1本だけ点灯させて測定すると・・・

.672の文字が・・・(約67Wの消費)
今回の照明器具は、100V40W2灯高力率・鋼鉄式安定器のもので、
正常点灯時より約110%と逆に多く電気を食う結果になっています。
メーカーHP(東芝ライテック 間引き点灯で検索できます。)
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/faq/facility/thinout.htm
■対策としては、
安定器に電気が行かない様にすれば、電気はながれませんのでOKです。
それぞれの器具に引きひも式スイッチを付けたり、
天井裏で配線を変えて別回路にして壁スイッチを付けるなど・・・・
皆さん、正しい省エネしましょうネ!・・・・・
これから節電対策ブログも時々書きます・・・

こんな風にグローをはずしたり、ランプを外していませんか?

クランプメーター(電流測定器)で測ってみると・・・・

1.143の文字が・・・(約114Wの消費)
な、なんと節電しているはずが、まったく節電されていません、
それどころか、ランプが全灯している時より電気を食ってる!

全灯(2本ランプ点灯)させて測定すると・・・

1.030の文字が・・・(約103Wの消費)
1本だけ点灯させて測定すると・・・

.672の文字が・・・(約67Wの消費)
今回の照明器具は、100V40W2灯高力率・鋼鉄式安定器のもので、
正常点灯時より約110%と逆に多く電気を食う結果になっています。
メーカーHP(東芝ライテック 間引き点灯で検索できます。)
http://www.tlt.co.jp/tlt/support/faq/facility/thinout.htm
■対策としては、
安定器に電気が行かない様にすれば、電気はながれませんのでOKです。
それぞれの器具に引きひも式スイッチを付けたり、
天井裏で配線を変えて別回路にして壁スイッチを付けるなど・・・・
皆さん、正しい省エネしましょうネ!・・・・・

これから節電対策ブログも時々書きます・・・