fc2ブログ

足場のお話

今回は、太陽光発電設置の足場について・・・・






太陽光発電を屋根に設置する場合、作業用の足場を組みます。  

もちろんプロの足場屋さんにお願いしますが、建物の何処に

どの様にに組むかで作業性・安全性が大きく変わってきます。

zac2.jpg



足場の業者「株式会社ZAC」さんとは、長い付き合いで、

信頼関係もばっちり!  


ZACさんは、サンシャイン倶楽部のメンバーでもあり、

太陽光発電システム施工IDも取得されているので、

施工し易い足場を組んで頂けます。・・・



zac3.jpg



鉄筋コンクリート造3階建の建物でしたので荷揚機が

セットし易い軒の下がったこの場所に組んでもらいました。


電柱と高圧電線が近かったので、中国電力さんにお願いして

防護管と防護ネットをしていただきました。 m(__)m

zac4.jpg



最近、埼玉県で足場転倒で幼い命が亡くなると言う

事故が記憶に新しいところです。・・・


今回は、鉄筋コンクリートの躯体に16mmの穴を5箇所あけて、

アンカー転倒防止の支持を取りました。

zac5.jpg

ニュース記事を見ると建物に傷をつけたくないと言う理由で

アンカーを打たなかったかも?などと、・・・・


「安全は全てに優先する。」まさにその通りだと思います。



建物の傷は、治せます。・・・・

実は私、中学校では美術部で油絵の大会に何度も入選しています。


zac6.jpg


まず、穴をパテでつぶし、4本のコーキングと少量の油絵の具を

パレットナイフで混ぜ合わせペインティングナイフ で塗り、

タイルの質感を出す為に軍手でポンポンと・・・・・・


zac7.jpg


いかがですか?・・・・・・

5m以上離れたら、まず分かりません (^・^)



これからも、安全第一にがんばります。m(__)m






スポンサーサイト



プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR