fc2ブログ

太陽光の発電量が最近半分になった!?(緊急出動)

東広島市のお客様から最近発電量が半分になったと電話があり
すぐにお伺いさせていただきました。

屋外に設置してあるパワーコンディショナーを開けて調査します。



01_202005270756392d5.jpg
中を見るとすぐに直流側のスイッチ2つの内の1つが切れている事を見つけました。
このスイッチは、太陽電池モジュールからの直流電気をパワーコンディショナー
から切り離す「開閉器」で、通常切れるはずのないものです。???
とりあえず、商用電源の電圧・ストリングの解放電圧・動作電圧
IVカーブ測定
をして異常がないか点検します。



03_20200527075642696.jpg
お客様に直流側開閉器が一つ切れていた事をご報告して、
測定器で測定して異常がなかった事をご説明しました。
直流側開閉器を入りにして正常動作を確認しました。



02_20200527075640fb0.jpg
IVカーブ測定器戸上電機製PVドクターSPST-A1です。
このデータは、こちらのお宅の実際のデータですが、正常です。
黄色い線の山と、水色の線の山も同じように揃っていて良いです。



04_202005270756438c4.jpg
つづいて、室内にあるリモコンで過去のエラー履歴を確認します。
サービスマン専用のメンテナンスモードを立ち上げて見ましたが、
この1年位はエラー履歴はありませんでした。



05_202005270756456ee.jpg
こちらのお宅は、弊社で約9年半前にシャープ製太陽光3.9kWを
取り付けさせて頂いています。
取付けてからの総発電量44,313と表示されています。
44,313kWh÷9.5年÷3.9kW=1,196kWh(1kWあたりの年間発電量)
1kWあたり年間発電量目安=広島1,180 東広島1,080で当時お客様に
ご説明していたので、良好な結果です。



06_20200527075636ff0.jpg
お客様に機器に異常がない事とエラー履歴もない事をご説明しました。
すると、「3ヶ月位前に、シャープの関連会社が太陽光の点検に来たと、」
リモコンで毎月の発電量が確認できて、前年との比較もできます。
それを見ると発電量がこの3ヶ月が前年の半分でしたので、仮定ですが、
3ヶ月前に点検した際「直流開閉器」を切って電圧測定した後入れ忘れた?

その際おいていった点検表と名刺を見るとシャープ製蓄電池を取扱いしている
業者でした、(最近多いですね。)


何かありましたら地元の「あとあと安心工事のハマイ」にご一報ください。




by、ひろし


スポンサーサイト



プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR