fc2ブログ

EV充電用コンセントを取り付けました!

こんにちは!たかひろです!
今回は熊野町でEV充電用コンセントを設置してきました!工事内容としては当社ホームページに掲載している電気自動車充電コンセント工事のチラシの標準工事をしてきました。設置したお客様宅も一般的な木造住宅でしたので取り付けをご検討の方はご参考にしてください。以下は工事の様子です。

朝9時ごろお客様宅にご訪問、標準工事の内容をご説明し作業に取り掛かりました。
EVコンセント取付予定の壁面


分電盤から電源を取る為配管をしています
取付壁面の裏に分電盤がありましたが壁の中を線が通らなかったため、外側で配管をしました。


室内には安全にコンセントが抜き差しできるようスイッチを設置しています。充電していない時はスイッチをOFFにし、いたずらや盗電防止にもなります。取り付けたスイッチも普通のスイッチではなく専用のスイッチを使用しています。このスイッチは入り切りの表示があるのでわかりやすいです


充電用コンセント取付の様子です、分電場にアース線がなかったので屋外の温水器アースから接地を取りました。アース線は緑だと目立ちすぎるので白のIV線で施工しました。


配線の取り入れ口は既存の穴を利用しましたが、隙間の処理がされていなかったのでコーキングで穴埋めをしました。波板部分も隙間が大きく開いていた為、ついでにこちらもコーキングで穴埋めをしました。


9時から作業を開始して片付けを含めて約2時間半程で完了しました。ハイブリット車で電気自動車ほど電池容量が無く、V2Hまでの導入は難しい方は設置をご検討しては如何でしょうか?ホームページチラシに標準工事内容や価格を掲載しております。コンセント挿し口に鍵が付いたものや、ケーブルホルダーが付いたものなどチラシには載っていないものもありますのでお気軽にご相談ください!(^∇^)

それでは
スポンサーサイト



プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR