fc2ブログ

浴室暖房・換気・乾燥機の取替工事 (^^♪

この度エコキュートの取替をさせて頂いたお客様に補助金受給のご提案をさせて頂きました。

補助額5万円以上で条件を満たせば補助金が受けられます。
 詳しくは→ こどもみらい住宅支援事業https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/

この度、必須商品のエコキュート¥24,000円と
    任意商品
掃除しやすいレンジフード¥10,000円、浴室乾燥機¥20,000円
補助額合計54,000円で、5万円以上の条件をクリアして、¥54,000円補助金がもらえます。


29年前の新築時に取り付けられたナショナル製浴室暖房乾燥機です。
当時では珍しいガス給湯器から温水を送って温めるタイプです。
07_20220831161033c11.jpg


交換作業の前にマスカーですっぽり養生します。
08_20220831161034a08.jpg


本体を撤去した状態ですが、温水接続口の出っ張りの為天井下地垂木がカットされていました。
ユニットバスに設置する事を想定されていて、垂木下地のバスリブ天井材には無理やりみたいでした。
09_2022083116103601b.jpg


既存品は100V電源で、新設は200V電源タイプですので新たに配線しなおしました。
(既存配線が他の機器と共用されていたら危険なので)
10_20220831161037a42.jpg


既存品の開口寸法は体を入れるには、十分な寸法です。
11_202208311610394b8.jpg


新設のバス乾は、三菱V-241BZ5 1.5坪向きハイパワー200V2000Wタイプです。
既存のものより開口寸法が小さい為、化粧パネルを作成して取り付けました。
12_20220831161040b74.jpg


排気用アルミジャバラダクトと電源線・アース線・リモコン線を接続して取付ます。
13_2022083116102041a.jpg


試運転をして完成です。
14_20220831161022218.jpg


ここからは、掃除のしやすいレンジフードへの取替です。
01_20220831161025489.jpg


マスカーで養生をして既存品を取り外します。
02_20220831161028fd3.jpg


既存品は、25cmプロペラファンでしたので、開口部にパナソニック製取付枠アダプター(FY-AC256)を取り付けます。
03_20220831161028d03.jpg


本体を取り付ける壁面に付属の型紙を貼り付けて、固定ネジの位置合わせをします。
04_20220831161030275.jpg


本体を取り付けます。
05_20220831161030904.jpg


Φ150mmのアルミジャバラダクトを繋いでアルミテープで固定します。
06_20220831161031e37.jpg


こちらは、先日取替を完了しているエコキュートです。
15_2022090109304849a.jpg


こちらのお客様は29年前の新築時からのお付き合いで、15年前にガス給湯器からエコキュートに取替て頂いて15年経過して2度目のエコキュートの更新をさせて頂きました。

長年お世話になってありがとうございます。感謝いたします。


by、ひろし







スポンサーサイト



プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR