fc2ブログ

安芸区で太陽光パワコンの取替え

安芸区で故障した太陽光パワコンの取替えの仕事をしてきましたo(^▽^)o
お伺いしたお家では太陽光パワコンは1年以上前に故障しそのままにしていたそうですが、ここ最近の電気代の値上がりなどもあり太陽光を再稼働させたいとの事でした。

まずは太陽光パネルに異常が無い事を確認する必要があります。もし確認をせずにパネルに異常があった場合、保証を受ける事ができません
当社ではI-V特性測定装置「ストリングトレーサ」を使用してパネルに異常が無いか診断していきます。測定は接続箱と呼ばれる屋根から降りてきた配線が集中している個所で測定を行います。パネル内の回路が断線している場合この測定で分かります。

下図は測定装置の画面です。波が乱れている水色の波形が異常のある回路、正常の場合は黄色の波形のようになだらかな曲線になります。
I-Vカーブ異常

今回も事前にパネル異常が無い事を確認し、取り換えるパワコンと既存のパネルに互換性がある事を確認し作業に取り掛かりました。互換性の確認は①故障したパワコンの型番②現在設置してある太陽光パネルの型番③各回路に接続されているパネルの枚数をメーカーへ伝えて確認をします。

今回故障したパワコンは三洋製の4.0kwパワコンです、これをパナソニック製4.0kwパワコン「VBPC240NC2」へ取り換えます。
IMG_0854_20230117142829381.jpg

取り外した様子です、新しいパワコンと古いパワコンでは電線の入り口が異なる為壁に穴をあけて電線が出る位置を変えたり、取付場所の補強等、状況に応じて必要な処置を行います。
IMG_0858.jpg

取替後の様子です。今回は新旧のパワコンの大きさに差が無く取付跡も出ませんでしたが、機種によっては取付跡が出てしまう場合もあります。取付後は正常に運転していることを確認し、取扱説明を行ってお客様へお引き渡しとなります。今回のようなケースだと事前調査に小一時間、取替に2~3時間程度で完了します。
IMG_0862_2023011714380814b.jpg

パナソニックの場合15年間保証が無償で付くので保証期間内に十分元が取りやすいのでお勧めですo(^▽^)o
仮に30万円で設置しても年間2万円以上の電気代を安くする事ができれば良いので難易度としてもそれほど難しくないと思われます。日中の電気代が1kwhあたり約35円とした場合、年間で約570kwh、1日当たり約1.5kwh以上自家消費できれば良いのでいつもと変わらない生活でクリアができると思われます。

太陽光パワコンが故障したまま放置している、保証期間が終了しそろそろ取替をご検討の方はぜひハマイへご相談ください!
お問い合わせはこちらから!メール・お電話どちらでも受け付けております!

それでは!byたかひろ
スポンサーサイト



プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR