電気温水器からエコキュートへの更新工事
こんにちは!たかひろです。
先日、大竹でエコキュートの設置をしてきました。
連絡があったのは16日、お客様より「電気温水器が漏電してお湯が沸かなくなった」と電話があり、すぐに現地確認に向かいました。設置されていたのはChukiの電気温水器、設置からかなりの年数が経っていた為、部品が無く修理不能の製品でした。お客様へその旨を伝え、打ち合わせの上エコキュートへの更新が決まりました。早くお湯が使えるようにする為、工事日は翌日の17日に決まりました。
↓↓↓以下は工事の様子です↓↓↓
既設の電気温水器、銘板が読めないほど長く頑張っていました。お疲れ様です

ここのお宅はタイムスイッチを自身で設置されていました、エコキュートには不要の為、今回の工事で撤去しました。

タンク設置!お隣から搬入させて頂けたので楽に据えることが出来ました

室外機は排水の勾配をとる為、鋼製架台を設置しました

湯はり配管が邪魔にならないよう途中は地面に埋めることに

埋めれない部分はスリムダクトで配管

配管は凍結しないように断熱をしっかり


タンク上部に振れ止めを取付施工完了!o(^▽^)o

電気温水器は丈夫な製品です。しかし、機械はいつか必ず壊れます。お湯は日常において欠かすことのできないものです。設置から15年以上経過した電気温水器をご使用の方はお湯が急に使えなくなる前に更新を検討されてはいかがでしょうか?
それではまた
先日、大竹でエコキュートの設置をしてきました。
連絡があったのは16日、お客様より「電気温水器が漏電してお湯が沸かなくなった」と電話があり、すぐに現地確認に向かいました。設置されていたのはChukiの電気温水器、設置からかなりの年数が経っていた為、部品が無く修理不能の製品でした。お客様へその旨を伝え、打ち合わせの上エコキュートへの更新が決まりました。早くお湯が使えるようにする為、工事日は翌日の17日に決まりました。
↓↓↓以下は工事の様子です↓↓↓
既設の電気温水器、銘板が読めないほど長く頑張っていました。お疲れ様です


ここのお宅はタイムスイッチを自身で設置されていました、エコキュートには不要の為、今回の工事で撤去しました。

タンク設置!お隣から搬入させて頂けたので楽に据えることが出来ました


室外機は排水の勾配をとる為、鋼製架台を設置しました

湯はり配管が邪魔にならないよう途中は地面に埋めることに

埋めれない部分はスリムダクトで配管

配管は凍結しないように断熱をしっかり


タンク上部に振れ止めを取付施工完了!o(^▽^)o

電気温水器は丈夫な製品です。しかし、機械はいつか必ず壊れます。お湯は日常において欠かすことのできないものです。設置から15年以上経過した電気温水器をご使用の方はお湯が急に使えなくなる前に更新を検討されてはいかがでしょうか?
それではまた

スポンサーサイト