廿日市市でV2Hの設置工事・卒FIT太陽光契約移動
廿日市市で以前当社で太陽光を設置して頂いたお客様から、FIT買取の終了を機に太陽光を消費の少ない自宅ではなく、電気の消費の多い仕事場へ移設し、太陽光で車にも充電がしたいというご相談を受け現地調査へ向かいました。

そこのお客様は自宅と職場で電気の契約を分けており、消費の多い職場で太陽光を使えるよう申請手続きを行い、それと並行してV2Hの設置手続きも行いました。V2Hは購入した場合とリースにした場合の2つのプランでご提案し、今回はリースでの設置となりました。
今回のリース内容中国電力100%出資の子会社、株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス(通称ESS)が提供するリース商品です。当社はあっと!電化ショップというESSの代理店業務も行っております
以下は工事の様子です
10年以上前に設置した太陽光パワコンです。まだ故障はしていませんでしたが更新時期と考えられることと、更新するとそこからまた10年間無償保証(パワコンのみ)が付くこともあり交換をお勧めいたしました。

V2Hを据えるにあたり、実際の配線がどうなっているか、配線の太さに問題はないかを調べています。今回は電気の契約容量・電線の太さも問題ありませんでした。容量が不足している時は中国電力からの引込から太くする必要がある場合もあります。

更新移設するパワコンとV2H切替開閉盤の設置予定個所です。十分な設置スペースがありました
今回は収納扉の上部に設置します。

十分に調査を行った後はいよいよ設置です
今回も搬入にはユニックが活躍

床下点検口から床下へもぐって電線を引っ張ります。

床下を通った線は気抜きから出して、屋外にある分電盤へ取り込みます

設置したV2Hです。こちらも気抜きから配線を取り出し接続しています。メーカー推奨のコンクリートブロックに設置し、さらにそのコンクリートブロックと地面をアンカーでしっかり固定しています。

もともとパワコンが設置されていたところには白い板で穴を隠しました。

卒FITを迎えた太陽光は売電によるメリットは無くなりますが、自家消費(自分で使う)すればお得になります。今回のように自宅と職場が一緒で太陽光が自宅に繋がっていて、職場の方が電気を多く使う方はご相談ください
もちろん自宅の太陽光が卒FITを迎えられた方もご相談ください
お客様の電気の使い方や使われている設備等いろいろ考慮して最適なご提案をさせて頂きます
当社営業サービスエリアの確認はこちらから、電話でのお問い合わせは0120-555-801へ、メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください
ご連絡お待ちしております
byたかひろ


そこのお客様は自宅と職場で電気の契約を分けており、消費の多い職場で太陽光を使えるよう申請手続きを行い、それと並行してV2Hの設置手続きも行いました。V2Hは購入した場合とリースにした場合の2つのプランでご提案し、今回はリースでの設置となりました。
今回のリース内容中国電力100%出資の子会社、株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス(通称ESS)が提供するリース商品です。当社はあっと!電化ショップというESSの代理店業務も行っております

以下は工事の様子です

10年以上前に設置した太陽光パワコンです。まだ故障はしていませんでしたが更新時期と考えられることと、更新するとそこからまた10年間無償保証(パワコンのみ)が付くこともあり交換をお勧めいたしました。

V2Hを据えるにあたり、実際の配線がどうなっているか、配線の太さに問題はないかを調べています。今回は電気の契約容量・電線の太さも問題ありませんでした。容量が不足している時は中国電力からの引込から太くする必要がある場合もあります。

更新移設するパワコンとV2H切替開閉盤の設置予定個所です。十分な設置スペースがありました


十分に調査を行った後はいよいよ設置です



床下点検口から床下へもぐって電線を引っ張ります。

床下を通った線は気抜きから出して、屋外にある分電盤へ取り込みます

設置したV2Hです。こちらも気抜きから配線を取り出し接続しています。メーカー推奨のコンクリートブロックに設置し、さらにそのコンクリートブロックと地面をアンカーでしっかり固定しています。

もともとパワコンが設置されていたところには白い板で穴を隠しました。

卒FITを迎えた太陽光は売電によるメリットは無くなりますが、自家消費(自分で使う)すればお得になります。今回のように自宅と職場が一緒で太陽光が自宅に繋がっていて、職場の方が電気を多く使う方はご相談ください



当社営業サービスエリアの確認はこちらから、電話でのお問い合わせは0120-555-801へ、メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください

ご連絡お待ちしております

byたかひろ
スポンサーサイト