海田町で中間換気扇の交換
こんにちは!たかひろです!
海田町のマンションで換気扇の交換をしてきました、状況を確認しに伺うと中間換気扇が故障しており、洗面所・トイレ・お風呂の3カ所が換気できなくなっていました。故障した中間換気扇はパナソニック製のFY-18DZ2、製造終了から相当経っていたため商品検索でも出てこなかったので代理店を通じてパナソニックから仕様書を送ってもらいました。仕様図を確認し新たに設置する後継換気扇FY-18DPKC1と比較し現在と同じように設置可能か確認してから作業に取り掛かりました。
故障した中間換気扇、モーターがダメになり回転せず「ブーン」と音が鳴るだけでした。また、写真でもわかるように4方向の内3方向がスパイラルダクト(金属製の直管)で施工されており、新しい換気扇を設置するにはアルミフレキダクトへの交換や、スパイラルダクトを天井内で切断しアルミフレキダクトへ変換する必要があります。
↓故障した中間換気扇↓

調査日の後日、商品と材料を準備して工事を始めます。中間換気扇が設置されているのはユニットバス天井内に設置されているので埃やダクトの切り粉で汚れ・キズが出来ないようにユニットバス内を全面養生します。

ダクトをスパイラルダクトからアルミフレキダクトへ交換する為、各所の吸気グリルを一度取り外します。設置してから20数年分の埃がたまっていたので合わせて掃除もしました。


故障換気扇を撤去した後の天井内の様子、今回は寸切りボルトがそのまま使えたのでラッキーでした
既存の寸切りが使えない場合は鋼材を井桁に組んだりして吊り位置を調整したり、天井内が広ければアンカーを打ち直したりして取付を行います。

新しく取り付けた中間換気扇です。換気扇に繋がるダクトは全てアルミフレキダクトへ交換しました、これでまた交換が必要になった時簡単に取替ができあとあと安心です(^∇^)

排気のダクトだけは取り外しが出来なかったので天井内でスパイラルダクトをセーバーソーで切断し、接手を使ってアルミフレキダクトへ変換しました。

戸建住宅でも集合住宅でも換気扇が壊れてお困り、家を建てたときからずっとそのままで故障が心配、故障による火災が心配等ありましたらご相談ください、設置されている機器のサイズや設置場所等を確認してその場に適切な機器を選定いたします
お問い合わせはこちらからどうぞ!
海田町のマンションで換気扇の交換をしてきました、状況を確認しに伺うと中間換気扇が故障しており、洗面所・トイレ・お風呂の3カ所が換気できなくなっていました。故障した中間換気扇はパナソニック製のFY-18DZ2、製造終了から相当経っていたため商品検索でも出てこなかったので代理店を通じてパナソニックから仕様書を送ってもらいました。仕様図を確認し新たに設置する後継換気扇FY-18DPKC1と比較し現在と同じように設置可能か確認してから作業に取り掛かりました。
故障した中間換気扇、モーターがダメになり回転せず「ブーン」と音が鳴るだけでした。また、写真でもわかるように4方向の内3方向がスパイラルダクト(金属製の直管)で施工されており、新しい換気扇を設置するにはアルミフレキダクトへの交換や、スパイラルダクトを天井内で切断しアルミフレキダクトへ変換する必要があります。
↓故障した中間換気扇↓

調査日の後日、商品と材料を準備して工事を始めます。中間換気扇が設置されているのはユニットバス天井内に設置されているので埃やダクトの切り粉で汚れ・キズが出来ないようにユニットバス内を全面養生します。

ダクトをスパイラルダクトからアルミフレキダクトへ交換する為、各所の吸気グリルを一度取り外します。設置してから20数年分の埃がたまっていたので合わせて掃除もしました。


故障換気扇を撤去した後の天井内の様子、今回は寸切りボルトがそのまま使えたのでラッキーでした


新しく取り付けた中間換気扇です。換気扇に繋がるダクトは全てアルミフレキダクトへ交換しました、これでまた交換が必要になった時簡単に取替ができあとあと安心です(^∇^)

排気のダクトだけは取り外しが出来なかったので天井内でスパイラルダクトをセーバーソーで切断し、接手を使ってアルミフレキダクトへ変換しました。

戸建住宅でも集合住宅でも換気扇が壊れてお困り、家を建てたときからずっとそのままで故障が心配、故障による火災が心配等ありましたらご相談ください、設置されている機器のサイズや設置場所等を確認してその場に適切な機器を選定いたします

お問い合わせはこちらからどうぞ!
スポンサーサイト