fc2ブログ

井戸水対応エコキュートの設置

12月に入って寒さが厳しくなってきました。
暖房の効いた室内では湿度が低くなりがちで、30%を下回るとインフルエンザにかかりやすくなるそうです。
コロナも第3波が騒がれていますので換気、加湿、マスク着用、手洗いうがいなどで対策していきましょう

今回は東広島にて井戸水をご使用中のお宅にエコキュートを設置しました。
既設品は井戸水非対応で約15年前の長府製作所製エコキュートでした。
とても寒くなる地域で配管の凍結が何度もあったためご自身で配管に保温材を追加で巻いたり、凍結防止ヒーターを巻くなどの対策をされいたそうです。
1工事前

エコキュートはフルオートの場合「給水」「給湯」「ヒートポンプ往き」「ヒートポンプ戻り」「ふろ往き」「ふろ戻り」の6本(排水を含めれば7本)の配管があり、「給水」「給湯」配管以外にはエコキュートの機能として凍結防止運転機能が備わっています。
今回は既設に使用されていたヒーターを使わせていただきまして「給水」「給湯」配管に凍結防止ヒーターを取り付けました。
2凍結防止
↑↓配管に巻き付いている黄色い帯のようなものが凍結防止ヒーターになります。
3凍結防止

今回は井戸水対応の長府製作所製エコキュートのため、給水配管つなぎ口のすぐ上に処理装置がついていました。
井戸水対応エコキュートは長府製作所以外にも日立製のものがありますが、弊社が長府製作所さんと直接やり取りがあるため、修理対応などのしやすさから、長府さんをお勧めさせていただきました。
4配管完了

設置完了です。エコキュートは運転中ヒートポンプから冷風が出るためこの時期周囲がとても寒くなります。
風が当たるようなところに配管がある場合にはしっかり凍結対策を行う必要があります。
5設置完了

年末年始は物流網が雪の影響で麻痺したり、お歳暮や年末商戦のための輸送量増で入荷が遅れたりと買い替えがスムーズに行えない場合もございます。特に井戸水対応型や薄型等、スタンダード品から外れた機種をご使用中で、使用年数が10年を超えているものにつきましては、早めの買い替えをご検討されても良いかもしれません。

▼給湯器買い替えを検討される方は是非弊社HPまで!▼
ハマイ エコキュートのページ
※ハマイでは電気温水器の取り付けも行っています。※

▼買い替えると言ってもイニシャルコストが気になる・・・という方にはリースという手も御座います!▼
あっと!電化パック ㈱エネルギア・ソリューション・アンド・サービス
中国電力グループ会社が提供されているサービスで12年間の修理保証まで付いたお得なリースプランです。(審査は有ります)


㈱ハマイでは新築時取付・リフォーム時の取付、取替・既設機器からの取替・他熱源からの移行(ガスや灯油からの移行)等各工事に対応させていただいております。
お見積り、工事のご依頼は<<TEL082-822-2976>>※日祝を除く9:00~17:00まで
又は<<弊社HPお問い合わせフォーム>>まで!

by課長(ともひろ)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR