梅雨時期の湿度対策の相談を受けました。
金属加工工場のお客様より湿度対策のご相談をうけました。
「梅雨時期のジメジメで、金属加工機械の刃物がサビて困る」との事。

まずは、現状を把握する為に三か所に温度・湿度のデータロガーを工場内の
南側・北側・屋外の三か所に設置しました。

データロガーは「ティアンドデイ 温湿度記録計 おんどとり(無線LAN)」です。
スマホやタブレットでどこからでも測定数値を見ることができますが、屋外に
設置したものが最も湿度が高く、北側がその数値に近く、予想通りでした。

測定結果に基づいて工場内の北側に大型換気扇を取付けて排湿する計画で
準備を進めます。

設置出来る場所を選定して、寸法を測って準備します。

三菱産業用有圧換気扇 EWG-50ETA三相200Vを選定しましたが、
屋外フードと 風圧式シャッターを合わせると30kg位になりますので、頑丈な
取り付け枠を事前に作成して試運転します。

24時間タイマーとマグネットスイッチで三相200V電源の大型換気扇を
制御する操作箱も作りました。

これは、単相200Vから三相200Vを造るインバーター装置です、作業場に
三相200V電源が無いので、三相200V機器をテストする為に取り付けました。

取付工事当日、雨天決行で屋外にブルーシートを架けて雨合羽を着て
壁スレートを開口しました。(篠田さんご苦労様でした。)



無事、大型換気扇用取付枠を取り付ける事が出来ました。

換気扇本体を取付けて・・・・・

タイマー制御箱を取付けて・・・・・

晴れた別の日にステンレス屋外フードを取付けて周囲をコーキング処理
をして雨水が侵入しない様にします。

最後にドブメッキのワーヤーメッシュを曲げ加工して換気扇を囲い安全対策しました。
お客様からのご要望にお応えする為に、知恵を絞って工夫します。
喜んで頂ける仕事をすることが私の幸せだと思います。
楽しい仕事をさせて頂きお客様には感謝です。
ありがとうございました。
by、ひろし
「梅雨時期のジメジメで、金属加工機械の刃物がサビて困る」との事。

まずは、現状を把握する為に三か所に温度・湿度のデータロガーを工場内の
南側・北側・屋外の三か所に設置しました。

データロガーは「ティアンドデイ 温湿度記録計 おんどとり(無線LAN)」です。
スマホやタブレットでどこからでも測定数値を見ることができますが、屋外に
設置したものが最も湿度が高く、北側がその数値に近く、予想通りでした。

測定結果に基づいて工場内の北側に大型換気扇を取付けて排湿する計画で
準備を進めます。

設置出来る場所を選定して、寸法を測って準備します。

三菱産業用有圧換気扇 EWG-50ETA三相200Vを選定しましたが、
屋外フードと 風圧式シャッターを合わせると30kg位になりますので、頑丈な
取り付け枠を事前に作成して試運転します。

24時間タイマーとマグネットスイッチで三相200V電源の大型換気扇を
制御する操作箱も作りました。

これは、単相200Vから三相200Vを造るインバーター装置です、作業場に
三相200V電源が無いので、三相200V機器をテストする為に取り付けました。

取付工事当日、雨天決行で屋外にブルーシートを架けて雨合羽を着て
壁スレートを開口しました。(篠田さんご苦労様でした。)




無事、大型換気扇用取付枠を取り付ける事が出来ました。


換気扇本体を取付けて・・・・・

タイマー制御箱を取付けて・・・・・

晴れた別の日にステンレス屋外フードを取付けて周囲をコーキング処理
をして雨水が侵入しない様にします。

最後にドブメッキのワーヤーメッシュを曲げ加工して換気扇を囲い安全対策しました。
お客様からのご要望にお応えする為に、知恵を絞って工夫します。
喜んで頂ける仕事をすることが私の幸せだと思います。
楽しい仕事をさせて頂きお客様には感謝です。

ありがとうございました。
by、ひろし
スポンサーサイト