安佐北区で浴室乾燥暖房機の取付
浴室乾燥暖房機を設置したいのでどのタイプがつけれるか教えてほしいとお問い合わせをお客様からいただきご提案&設置をしてきましたo(^▽^)o
まず、取付可能な機種を選ぶためにお客様に現在ついている換気扇を含めた周囲の写真をメールで送ってもらいました
↓実際に送っていただいた写真↓

写真を見ての通り天井は点検口の無いバスリブ、壁はタイル仕上げで換気扇本体は壁掛けタイプがついています。点検口が無いので天井カセットタイプの機種は取り付ける事が出来ません(ダクトや電線の接続が出来ない、故障時の修理が出来ない等メーカーの規定によりNGとなっています)取り付け可能な機種は壁掛けタイプとなります。
壁掛けタイプの機種は大まかに分けて暖房のみの機種と換気+暖房ができる機種の2つに分かれます。今回は暖房と換気扇を並べて設置するのではなく、換気扇を換気+暖房ができる V-241BK-RN を取り付けることになりました。
既存の換気扇電源は100Vなので新たに設置する浴室乾燥暖房機では使えません(浴室乾燥暖房機の電源は200V)既存の換気扇電源に200Vを流したら良いのでは?と思われるかもしれませんが、ほとんどの場合換気扇以外にも電源を送っているので流用することはできません(換気扇と一緒に繋がってる一般機器は100Vがほとんど)。そのため配線工事を行い専用の200V回路を新たに増設します

メーカーの規定に従い落下防止を取り付けます

既存の換気扇取付木枠に取付金具を固定します。

浴室乾燥暖房機の操作はワイヤレスハンディリモコンで操作します。リモコン本体は防水機能がないので浴室出入口の横に取り付けました。

取付完了後の写真です、前の換気扇より一回り大きくなった感じです。お客様の感想としては「色合いも周囲に馴染んでいるし、大きさも思ったよりコンパクトで良かった」とおっしゃっていただけましたv(o゚∀゚o)v

これから冬に向けて徐々に寒くなってきますので換気扇の取替時期が来ている方や取付を悩まれている方は是非ご相談ください!浴室乾燥暖房機はヒートショック現象対策に有効であるほかにもお風呂を換気・乾燥させてカビを生えにくくする、人の目につく外に干したくない洗濯物を乾かすのにもピッタリです!
価格などもホームページ上に掲載していますので是非ご覧ください
株式会社ハマイの換気システム紹介ページはこちらから
お問い合わせはこちらからどうぞ!
byたかひろ
まず、取付可能な機種を選ぶためにお客様に現在ついている換気扇を含めた周囲の写真をメールで送ってもらいました

↓実際に送っていただいた写真↓

写真を見ての通り天井は点検口の無いバスリブ、壁はタイル仕上げで換気扇本体は壁掛けタイプがついています。点検口が無いので天井カセットタイプの機種は取り付ける事が出来ません(ダクトや電線の接続が出来ない、故障時の修理が出来ない等メーカーの規定によりNGとなっています)取り付け可能な機種は壁掛けタイプとなります。
壁掛けタイプの機種は大まかに分けて暖房のみの機種と換気+暖房ができる機種の2つに分かれます。今回は暖房と換気扇を並べて設置するのではなく、換気扇を換気+暖房ができる V-241BK-RN を取り付けることになりました。
既存の換気扇電源は100Vなので新たに設置する浴室乾燥暖房機では使えません(浴室乾燥暖房機の電源は200V)既存の換気扇電源に200Vを流したら良いのでは?と思われるかもしれませんが、ほとんどの場合換気扇以外にも電源を送っているので流用することはできません(換気扇と一緒に繋がってる一般機器は100Vがほとんど)。そのため配線工事を行い専用の200V回路を新たに増設します


メーカーの規定に従い落下防止を取り付けます

既存の換気扇取付木枠に取付金具を固定します。

浴室乾燥暖房機の操作はワイヤレスハンディリモコンで操作します。リモコン本体は防水機能がないので浴室出入口の横に取り付けました。

取付完了後の写真です、前の換気扇より一回り大きくなった感じです。お客様の感想としては「色合いも周囲に馴染んでいるし、大きさも思ったよりコンパクトで良かった」とおっしゃっていただけましたv(o゚∀゚o)v

これから冬に向けて徐々に寒くなってきますので換気扇の取替時期が来ている方や取付を悩まれている方は是非ご相談ください!浴室乾燥暖房機はヒートショック現象対策に有効であるほかにもお風呂を換気・乾燥させてカビを生えにくくする、人の目につく外に干したくない洗濯物を乾かすのにもピッタリです!
価格などもホームページ上に掲載していますので是非ご覧ください
株式会社ハマイの換気システム紹介ページはこちらから
お問い合わせはこちらからどうぞ!
byたかひろ
スポンサーサイト