京セラ製太陽光パワーコンディショナーの更新
広島市南区で京セラ製太陽光パワーコンディショナーの調子が悪いとご相談を受けました、症状はパワコン本体から大きな音が出るようになり現在はほとんど発電しなくなったといった内容でした。現地調査時はスイッチを切ってあったので動作確認の為スイッチを入れると正常に動作していましたが、設置から14年程経過していることからお客様のご希望により取り換える事となりました。
交換前には必ずIVカーブ測定を行い、既存パネル出力に異常が無いか確認していきます。(戸上電機製IV特性測定装置で測定しています)パネルは屋根の3面に設置されており赤色のカーブが小さいのはパネル枚数が少ないからです。既設接続箱も昇圧機能付きの物が取り付けてありました。

IVカーブの測定は接続箱で行います、各家庭によって設置場所は異なります。

既存パネル出力に異常が無い事が確認できたので室内のパワコンを取り換えていきます。既存のパワコンは京セラ製PVN-406

既存パワコンを取り外した状態です、取付面が木板や補強が入っている事を確認します。今回は取付面が木板で補強されていたのでそのまま取り付けていきます。ケーブルが出ている穴は取付後にパテで穴埋めをします。

配線を接続し、絶縁抵抗測定・直流・交流の電圧を確認、パワコン整定値を既存パワコンと同じにします。

試運転を行い作業は完了です!今回設置したパワコンは更新用サービス機で既存のPVS-406と大きさが同じなので取付跡も出ることなくきれいに取付が出来ましたo(^▽^)o

パワコンの取替を行う際は取り付けた製品が正常であることを確認する為、最後に試運転で動作確認をするので晴れている日の10時~14時の間に作業をさせていただいております。
アフターFITを迎えパワコンの更新にお悩みの方は是非ご相談ください!多くのメーカーが機器更新後もパワコン単体の10年間無償保証が付きますので安心です(*^_^*)
取替えをご検討の方は是非ハマイまでお問い合わせください!
それでは! byたかひろ
交換前には必ずIVカーブ測定を行い、既存パネル出力に異常が無いか確認していきます。(戸上電機製IV特性測定装置で測定しています)パネルは屋根の3面に設置されており赤色のカーブが小さいのはパネル枚数が少ないからです。既設接続箱も昇圧機能付きの物が取り付けてありました。

IVカーブの測定は接続箱で行います、各家庭によって設置場所は異なります。

既存パネル出力に異常が無い事が確認できたので室内のパワコンを取り換えていきます。既存のパワコンは京セラ製PVN-406

既存パワコンを取り外した状態です、取付面が木板や補強が入っている事を確認します。今回は取付面が木板で補強されていたのでそのまま取り付けていきます。ケーブルが出ている穴は取付後にパテで穴埋めをします。

配線を接続し、絶縁抵抗測定・直流・交流の電圧を確認、パワコン整定値を既存パワコンと同じにします。

試運転を行い作業は完了です!今回設置したパワコンは更新用サービス機で既存のPVS-406と大きさが同じなので取付跡も出ることなくきれいに取付が出来ましたo(^▽^)o

パワコンの取替を行う際は取り付けた製品が正常であることを確認する為、最後に試運転で動作確認をするので晴れている日の10時~14時の間に作業をさせていただいております。
アフターFITを迎えパワコンの更新にお悩みの方は是非ご相談ください!多くのメーカーが機器更新後もパワコン単体の10年間無償保証が付きますので安心です(*^_^*)
取替えをご検討の方は是非ハマイまでお問い合わせください!
それでは! byたかひろ
スポンサーサイト