fc2ブログ

新築住宅へのヒートポンプ式床暖房の設置(東広島市)

⑩室外機設置完了

11月に入り朝晩は冷え込むようになりましたね。電気代含む光熱費の高騰が気になりますがだからといって我慢できるものではありません
上垣工務店様よりご依頼いただきまして、新築住宅に三菱電機製ヒートポンプ式床暖房「エコヌクール」を設置させていただきました!

施工前には敷設床面の掃除を行います。
①パネル敷設前

パネルを置いて、隣のパネルと段ができる場合にはめくって確認し、床に段差ができないようにします。
②パネル下掃除

パネルを敷設した状態です。ヒートポンプ温水式床暖房は、循環液の温度が低めである代わりに、可能な限り床面積に対する敷設率が高くなるように計画してあります。
③パネル敷設

パネルと室外機との間の配管は床下を通しますので床面には根太や大引を避けて貫通部分があります。
④床貫通処理1

断熱層を貫通する場合には発泡ウレタンを吹いて、隙間なく埋めます。
⑤床貫通処理2

屋外に取り出した循環液配管に圧力ゲージをとりつけて、溶接部分などからの漏れが無いかを確認します。
⑥圧力テスト1

今回のお宅では合計5系統の循環液回路があり、それぞれにゲージを取り付けています。
⑦圧力テスト2

約1か月後、外部足場が無くなり、外構の基礎ができましたのでゲージ圧力の低下が無いことを確認して室外機と熱交換器を設置します。
⑧圧力テスト3

200V電源、循環液配管、リモコン通信線、熱交換器とヒートポンプ間の通信線及び冷媒配管を接続します。
⑨熱交換器配管配線

全ての配線配管を接続したら循環液を注入し、試運転を行って工事完了です!
⑩室外機設置完了

今回は一緒にエコキュートも設置させていただきました。
2台並んだヒートポンプの内、左が床暖房で右がエコキュートのものになります。
ヒートポンプ式熱源は電気ヒーター式と比較して消費電力量が半分以下になり、ランニングコストまで含めたトータルのコストパフォーマンスに優れているのも特徴の一つです。
光熱費の高騰している昨今、今後住宅の購入をお考えの場合には選択肢の一つとして検討してみては如何でしょうか

▼ヒートポンプ式床暖房を検討される方は是非弊社HPまで!▼
ハマイ ヒートポンプ式床暖房のページ

㈱ハマイでは新築時取付・リフォーム時の取付、取替・既設機器からの取替・他熱源からの移行(ガスや灯油からの移行)等各工事に対応させていただいております。
お見積り、工事のご依頼は<<TEL082-822-2976>>
又は<<弊社HPお問い合わせフォーム>>まで!

by課長(ともひろ)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR