fc2ブログ

パナソニックV2Hシステム取付ました。

サコダ車輌海田店にパナソニックV2Hシステム取付させて頂きました。

サコダ車輌様には大変お世話になって、本社をはじめ東広島店・祇園店と三菱電機製のV2Hを設置させて頂きましたが、三菱電機が2021年3月にV2H事業から撤退しました。EV車の普及を進めて行かないといけない時代に「なぜ今!」でしたが、不採算事業を継続するのは困難だったのでしょう。
ハマイが出来る事は、今後も三菱製のアフターをしっかりさせて頂き、EV車・PHEV車などの購入のお客様へのV2HなどのEV充電設備のアドバイスやご提案だと思います。



02_202309011227380bd.jpg
今回設置させて頂くパナソニック製V2H LJV1671Bは、単体では使えません。
太陽光発電の6kwパワーコンディショナの機能を持った「パワーステーションLJRE31B」が必要です。


◎太陽光発電の直流電気をそのまま充電できて効率的!

13_202309011314062f1.jpg



03_20230901122738159.jpg
電気配線の接続口は、万一の水災時に備えて高い位置になっています。



04_20230901122740a1e.jpg
約7.3mの充電ケーブルは左右どちらからでも出せる設計になっています。
充放電コネクタも本体横の専用ホルダ-にカチッと収まり便利です。



05_202309011227405d5.jpg
室内の分電盤の付近に①パワーステーション、②電源切替ユニット、③特定負荷分電盤、④計測ユニット、⑤リモコンを取り付ける準備をします。



14_20230901134213e26.jpg
①パワーステーション重量35kgあります。軽天下地のスタッド(柱)2本にしっかり固定します。
横に振れ止め材があるので、壁の中に配線を隠蔽出来ないので化粧カバーを横に取付てその中に配線しました。



06_20230901122743d5e.jpg
②電力切替ユニット(100Aタイプ)重量20kgあります。これもがっちり固定して配線します。


07_20230901122743c00.jpg
②電力切替ユニットは停電時自動で商用電源(中国電力)からEV車からの電源に切り替える装置です。
もちろんEV車未接続の場合電気は供給されません。
このパナソニックV2H蓄電システムには、蓄電池の組み合わせも出来るので拡張性が高いです。



08_20230901122746472.jpg
③特定負荷分電盤は、あらかじめ停電時に優先的に電気を供給したい回路をピックアップして接続しておきます。
④計測ユニットは、電力の使用量を計測したり、出力制御等為に必要です。


09_20230901122746b1d.jpg
完成まであともう少し!なんとか思い通りにきれいに仕上がりそうです。


10_20230901122749aa0.jpg
完成画像です。



迫田社長をはじめスタッフの皆さんに感謝いたします。
ご協力ありがとうございました。


by、ひろし



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひだまりブログ

Author:ひだまりブログ
 株式会社ハマイ(http://www.555-801.com/)のブログです。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR